オフィス(事務所)テナントを選ぶポイント
札幌のオフィス街の特徴
-
- 札幌のオフィス街とは?
- 札幌のオフィス街といえば、札幌駅北口周辺、札幌駅南口から大通公園までの区間が有名です。 特に札幌駅南口は、北海道庁や市役所などの公的機関を中心に、道内の中心企業のビルが立ち並んでいます。大通より南側になるにつれて、店舗などの商業ビルエリアへと変化していきます。 また、近年開発が進んでいる創成川東エリア(創成川イースト)も人気が高く、注目すべき地域となっております。
-
- 主な通勤手段は地下鉄
- 札幌では、雪の影響を受けにくい地下鉄が、主要な交通機関です。 札幌中心地から離れた場所ならば、地下鉄駅付近にオフィスを構えた方が利便性が高いと言われています。

札幌でオフィステナントを探すときの
3つのポイント
-
-
オフィスの立地を
見極める -
業務を円滑にできる周辺環境であるかを確認しましょう。
銀行など公共機関やコンビニが近くにあるか、通勤手段や通勤時間などの利便性をチェックします。
人気の高い条件としては、駅から徒歩圏内にあることや、周辺施設が充実していることが挙げられます。
また、業種によっては、車の出入りが容易で広い面積を確保しやすい、中心部から離れた場所が良い場合もあります。
複数の会社が同居するオフィスビルであれば、入居している他のテナントの業種も確認しましょう。 ライバル企業や同業他社が入居していると、業務がやりにくくなる可能性、不利になる可能性もあります。 また、立地は信頼に繋がります。賑やかな飲食店などが多く入居している雑居ビルに入居すると、業務に集中できなくなったり、会社のブランドイメージを損なう可能性もあります。
-
-
-
電気・電話回線の
配置を確認する -
オフィスに欠かせないのが電気配線や電話線、LANケーブルなどの配線です。
これらの位置によってオフィスのレイアウトが決まるといっても過言ではありません。
また、電気容量もビルごとに異なります。 良いオフィス物件を見つけても電気容量が不足していれば電化製品の使用が制限されてしまいます。 電気使用量が多い製品としては、コピー機や電子レンジなどが挙げられます。使用する電気容量は必ず事前に確認しましょう。
-
-
-
空調など建物内設備の
チェック - 効率よく業務を行うためには、室内環境も見落としてはいけません。 特に空調は快適なオフィス環境に必要であり、生産効率にも影響してきます。 冬の寒さの厳しい札幌は、暖房機器のチェックも欠かせません。 空調の位置、方式、電気代などを考慮して物件を探してみましょう。
-
おすすめオフィステナント
個人事務所・SOHOから大型オフィスまで、
幅広い要望にお応えします。
物件リクエスト
本サイトには未掲載・非公開の
テナント物件もございます。
検索でご希望の物件が見つからない方、
未掲載・非公開のテナント情報が知りたい方は、
ぜひお気軽にビッグテナント課まで
お問い合わせください。
条件に合うテナント物件を、
札幌に詳しいスタッフがお探しいたします。
お急ぎの方はお電話ください!
ビッグ テナント課
営業時間:
9:00~19:00