登録物件数

新入学生必見!札幌で良い部屋探しの極意

これから札幌ではじめての一人暮らしを始める人へ向けて、自分にあった部屋の探し方をご紹介いたします!寒冷地ならではのローカルルールや物件のおすすめ条件、おすすめエリアなどもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

目次

札幌ならではのローカルルール

賃貸を借りる前にまずローカルルールについて知っておきましょう。関東と比べ、札幌には独自のルールが存在します。

「ほとんどの物件が礼金ゼロ」

礼金

札幌の賃貸物件はほとんどの物件は礼金不要になります。関東圏ではだいたい家賃の1か月程度を大家さんに支払うケースが多いですが、札幌では多くありません。高級物件や新築物件には礼金が発生する可能性はあります。

「更新料はかからない物件が多い」

更新料

賃貸にしばらく住んでいて、例えば2年経過した時点で家賃1~2か月分の更新料を支払うか、引っ越すかという話をよく耳にします。札幌では部屋の更新自体はありますが、更新料なしか低額のケースが多いです。

「FF清掃料がかかる」

FFとはFF式暖房機のことでストーブを意味します。寒冷地の札幌では欠かすことができない設備です。札幌の賃貸物件ではほとんどの部屋に暖房機が備え付けられていて、このFFストーブの清掃料として1万円~5万円ほどが入居時か退去時にかかります。

おすすめ条件

「エアコン付き」「ネット無料」「都市ガス」がおすすめです。
防犯面を重視するのであれば「オートロック」「2階以上」もあわせておすすめします。

「エアコン付き」

夏の札幌は年々気温が上がってきており、2024年の30度超えの真夏日は19日もありました。そのためエアコンの需要が高まってきています。


エアコン付きの部屋を探す

「ネット無料」

部屋でYouTubeやサブスクなどの動画を見る程度あればネット無料がおすすめです!オンラインゲームをする人であれば高速回線を個別に引いたほうが良いかもしれません。


ネット無料の部屋を探す

「都市ガス」

物件数は少ないですが、毎月のガス代をかなり節約できるのでおすすめです。仮にLPガスで月8,000円のガス代だとすると都市ガスではおよそ4,000円~5,000円で済みます。これはあくまで目安ですが、毎月のガス代はかなり抑えることはできるでしょう。


都市ガスの部屋を探す

おすすめエリア

便利な地下鉄近辺のエリアの中で、東西線では「琴似」「菊水」「東札幌」「新さっぽろ」、南北線では「北24条」「麻生」「平岸」「澄川」、東豊線では「栄町」「東区役所前」「福住」が特におすすめです。

冬は暖房費に注意!!

FFストーブ

札幌の冬の暖房費は月8,000円以上かかることが多く、場合によっては1万円を超えることがあります。これは備え付けの暖房器具を常時使用していたときの金額です。少しでも暖房費を抑えるコツとしては暖房を常時つけっぱなしではなく時間を決めて使用する、設定温度を低めにする、
備え付けの暖房器具は使わずに灯油ストーブこたつを使用する、などで抑えることができます。暖房ではないですが給湯器の温度を低めに(冬は37~39℃がおすすめ)したり節水効果のあるシャワーヘッドに変えてみると、暖房費と合わせてガス代も抑えることができます。

おすすめ物件紹介

人気の駅から賃貸物件を探す

記事をシェア

「お部屋探し」の関連記事

focusFOCUS注目の記事

">