登録物件数
1f-room-merit

1階の部屋はやめるべき?物件探しで後悔しないためにメリット・デメリットを解説

こんにちは!皆さんはお部屋探しをするとき、階数について考えたことはありませんか?暮らしやすいと感じる階数は人によって異なるものです。今回の特集は、1階のお部屋のメリット・デメリットを挙げてみます。

目次

メリット

お部屋への出入りや引越しが楽

引っ越し

エントランスが近いので、重い荷物を運ぶときや、大型家電・家具を搬入するときも労力が少なくて済みます。2階以上の部屋に大型の荷物を搬入する場合、クレーン車で吊り上げ作業が発生する可能性があり、そうなると追加料金を請求されるパターンが多いので1階の部屋は費用を抑えることができます。ゴミ捨てに行くときや、忘れ物を取りに戻るときも時間がかかりません。慌ただしい朝の時間にも、少し余裕が生まれるかもしれませんね。

下の階に住んでいる人がいない

1階の部屋

1階のお部屋は、2階以上のお部屋よりも、自分の立てる足音に神経質にならなくてはいけない場面が比較的少ないと言われています。このことから、1階のお部屋は友人を自宅に呼ぶことが多い方や、帰宅が遅くなりがちな方に向いています。集合住宅である以上、どの階であってもお互いを気遣う心は大切ですが、「自分よりも下の階に住んでいる人がいない」というのは、1階のお部屋ならではのメリットではないでしょうか。

家賃が安い物件が多い

同じ物件内で、間取りや設備は変わらないのにもかかわらず、1階は上の階に比べて家賃が数千円安いことがあります。さらに物件によっては1階のみエアコン付きであったり、専用庭がついていたりすることも。1階でも良いのであれば、同じ家賃帯でもグレードの高い物件に住むことができたり、お得に部屋を借りたりできる可能性が出てきます。

デメリット

防犯面で不安

1階の部屋のデメリットとしてまず真っ先に浮かぶのはやはり防犯面での心配でしょう。1階はベランダや窓から侵入しやすいため空き巣の対象になってしまいます。特に女性は下着泥棒にも狙われやすくなるためやはり1階は敬遠されがちなのです。しかし人の通りが多い場所や、街灯が多い場所、防犯カメラが設置してあるなどで防犯効果を高めるのも物件選びのポイントです。

虫が出やすい

1階は地上に近いので虫の飛行範囲なのです。そのため1階の部屋は虫がよく出ます。虫が苦手な方はあまりおすすめしません。虫よけグッズや生ごみをなるべく部屋に置かないなどの対策で軽減させることができます。

いかがでしたか?
2階以上のメリットが強調されることはよくありますが、1階ならではのメリットもこんなにあるのですね。勿論、メリットがある反面、セキュリティの問題等のデメリットもありますが、最近はリーズナブルな防犯グッズが多数出ているので、上手く活用することでデメリットを軽減できます。


1階のお部屋を探す

おすすめ物件紹介

人気の駅から賃貸物件を探す

記事をシェア

「お部屋探し」の関連記事

focusFOCUS注目の記事

">