
札幌で一人暮らし!かかる費用ってどのくらい? 節約のコツもご紹介
お部屋探し

札幌でこれから一人暮らしを始めようと考えている方へ。家賃や光熱費、食費など、どのくらいの生活費がかかるのか気になりますよね。実は、札幌は全国的に見ても比較的物価が安く、一人暮らしを始めやすい都市のひとつなんです。しかし、油断すると意外な出費がかさむことも…。
この記事では、札幌での一人暮らしにかかる平均的な費用から、月々の支出を抑える節約のコツまで、不動産会社目線でわかりやすく解説します。これから札幌での新生活をスタートさせる方は、ぜひ参考にしてみてください!
家賃

一人暮らしで最も大きな支出となるのが「家賃」です。札幌市内で一人暮らし向けの1R~1LDKの賃貸物件を探す場合、エリアによって多少差はありますが、相場は月3~5万円前後となっています。新築物件や、オートロック・宅配ボックスなど設備が充実している物件では、家賃が5万円以上になることもあります。
また、車を持っていない方には駅近の物件がおすすめです。札幌は冬の積雪が多いため、JRよりも地下鉄のほうが天候の影響を受けにくく、通勤・通学に便利です。
学生の方は、大学や専門学校が提供する学生寮やシェアハウスを利用すれば、さらに家賃を抑えることが可能です。家賃は月1〜3万円程度と非常にリーズナブルな場合もあり、生活コストを大幅に下げることができます。
光熱費
次に光熱費にかかる費用です。札幌は夏と冬で毎月かかる費用が大きく変動します。
プロパンガス

札幌にある物件の中では一番多いガスのタイプで、夏は4,000円~5,000円ほどで冬は5,000円~8,000円ほどかかります。部屋に備え付けのガスストーブを使用すると、1万円以上超えることも珍しくはありません。灯油ストーブや断熱性の高い鉄筋コンクリートなどの物件に住むことで、少しでも費用を抑えることができます。
都市ガス

ガスタンクから地下のガス管を通して各住居に供給されるガスのことで、物件数は少ないですがプロパンガスより費用が安いです。暖房と給湯が都市ガスの場合、夏は3,000円~4,000円で冬季は4,000円~8,000円ほどです。都市ガス自体の料金が低めなので少しで費用も抑えたい人におすすめです。
電気

契約する電力会社にもよりますがだいたい3,000円~5,000円かかってきます。エアコンが部屋にあって夏に使用する場合はもう少し上乗せでかかります。
エアコンを使わずに扇風機やサーキュレーターで部屋の空気を循環させたり、洗濯機はこまめに洗わずまとめて洗うことで電気代を節約することができます。
水道

札幌市は2か月に一回2か月分が請求される仕組みで、上下水道合わせておおよそ1か月2,000円~3,000円です。節水のシャワーヘッドを使用するなどで節約することができます。
食費
人によって大きく差が出る費用ですが、だいたい2万円~4万円ほどが平均です。外食が多い人は4万円以上かかることもあります。外食を極力控え、自炊をすることで食費の節約につながります。さらに食材も保存のしやすい冷凍野菜や低価格のスーパーを利用することでも節約につながります。