【最新】幌平橋の住みやすさ・治安を不動産屋が詳しく解説します
街・地域

幌平橋(ほろひらばし)駅は札幌市中央区に位置し、橋を渡ればすぐ豊平区という立地にあります。すすきのまで徒歩圏内とアクセスが抜群でありながら、駅周辺は落ち着いた雰囲気が漂う住みやすいエリアとして人気があります。
一方で、繁華街が近いため治安が気になるという声もあります。「住環境として実際どうなのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、幌平橋エリアの住みやすさ・治安・周辺環境について、不動産のプロの視点から詳しく解説します。これから幌平橋周辺で物件を探す方はぜひ参考にしてください。
どんなところ?
幌平橋駅は、札幌市中央区の中島公園南側に位置する自然豊かなエリアです。駅周辺は中島公園や豊平川が近く、都心にありながら緑や水辺に癒やされる環境が整っています。隣駅の中島公園駅と比べると駅の利用者数は少なめで、落ち着いた雰囲気が漂います。
ただし、毎年7月に開催される「豊平川花火大会」では花火会場の最寄り駅として多くの人でにぎわう一面もあります。通常は静かで穏やかなエリアですが、イベント時には一時的ににぎやかさを見せるのも特徴です。
駅周辺には分譲・賃貸マンション、高齢者住宅、ホテルなどが立ち並び、単身者から高齢者までさまざまな人が暮らす地域でもあります。生活利便性と自然環境のバランスが良いことから、ゆったりとした暮らしを求める人に人気です。
住むならここは知っておきたいポイント
幌平橋駅は自然豊かなエリアに位置していますが、中島公園に近い立地のため、夜間はやや暗く静まり返った雰囲気になります。周囲に街灯や人通りが少ない道もあるため、特に女性の一人暮らしには注意が必要です。
治安が極端に悪いわけではありませんが、夜道の安全を確保するためには、オートロック付きのマンションや、防犯カメラ、2階以上の部屋、TVモニター付きインターホンのある物件を選ぶと安心でしょう。夜遅くの外出はできるだけ避けることをおすすめします。
一方で、日中は豊平川の自然や中島公園の緑がすぐ近くに感じられる落ち着いた環境が魅力です。駅の近くには中島体育センターやKitara(札幌コンサートホール)もあり、スポーツや文化に触れる機会が多いエリアでもあります。
「自然に囲まれた静かな暮らしがしたいけど、治安も気になる」という方は、セキュリティ対策をしっかりした物件を選ぶことで快適に暮らせる可能性が高いでしょう。
こんな人におすすめ
中心部へのアクセスを優先したい人
静かな環境で暮らしたい人
幌平橋駅エリアの買い物事情
幌平橋駅の周辺には、スーパーやドラッグストアといった買い物施設がほとんどありません。日常の買い物を駅近くで済ませるのは難しく、買い物にはすすきのや中島公園駅、中の島エリアまで足を延ばす必要があります。
また、コンビニも駅周辺にはほとんどないため、急に必要なものが出てきても手に入らないケースがあります。生活用品や食料品は買い溜めをしておくのが安心です。
このように、幌平橋駅エリアは自然が豊かで静かな住環境が魅力な反面、買い物の利便性はやや低いため、近隣エリアの施設をうまく活用することが快適な暮らしのポイントです。
幌平橋駅エリアの口コミ
良い点
終電を逃しても歩いて帰ることができる。
豊平川の花火大会が見られる。
悪い点
夜は治安に対して少し不安を感じることがある。
駅周辺に買い物環境がない。
まとめ
- すすきのから近く、単身者向けのエリア。
- 豊平川花火大会の日は人であふれる。
- 治安については、暗い夜道があるので注意が必要。