清田区ってどんなところ?~札幌市清田区の賃貸物件事情~
街・地域
清田区は1997年に豊平区から分区して誕生した、札幌市で最も新しい区です。区域のおよそ3分の2は、緑豊かな丘陵地と山林で占められており、「平岡公園」や「有明の滝」などの景観スポットが多く見られるとおり、札幌のなかでも自然を多く感じることができる落ち着いた環境です。そんな閑静な住宅地ながら、大型ショッピングセンターや24時間営業の大型スーパーなどの商業施設が充実していて、利便性を兼ね備えており、子育て世帯やシニア層に人気です。札幌市10区の中でも特に治安が良いと言われているのも人気の理由かもしれません。一軒家が多く、賃貸物件が少ない区ではありますが、2DK/2LDKの間取りの割合が比較的多く、家賃相場も中心部に比べ低めなのが特徴で、ファミリー向け物件をお探しの方に特におすすめのエリアです。
| 1R/1K |
万円 |
|---|---|
| 1DK/1LDK |
万円 |
| 2DK/2LDK |
万円 |
| 3DK/3LDK |
万円 |
清田区に住むメリット・デメリット
メリット
ファミリー向けの物件が多く、家賃も比較的安めです。自然がたくさんあり、のびのびと子育てができる環境が整っています。
デメリット
交通の便が悪いです。清田区に住むなら車が必須です。また他の区と比べて物件数が少なく、お部屋探しは苦労するかもしれません。
交通事情
札幌市内で唯一、JR・地下鉄がない区です。移動手段はバスのみです。清田区への地下鉄延伸を希望する声は多く札幌市でもたびたび議論はされていますが経費や採算の関係で未だに実現されていません。
治安
とても良いです。静かな住宅街が多く、物騒な事件もほとんどありません。
その他おすすめポイント
緑豊かな公園が多い!
清田区の公園や緑地は緑が多く、自然あふれる景観の中で心ゆくまで満喫することができます。特に「平岡公園」は園内に5つの広場と遊具、野球場やテニスコートなどの運動施設などが整備されていて、ありのままの自然の姿をとどめた山林や豊かな散策路、すり鉢状の形をした梅林、自然観察ができる池や湿地・原っぱがありおすすめです。
札幌市内唯一のコストコがある!
ご存じの方も多いと思いますが、札幌市内唯一のコストコは清田区にあります。コストコは会員制ではありますが高品質な優良ブランドの商品を低価格で提供し、家族や友だちでシェアしなければ食べきれないほどの大容量の食材やお惣菜、コスパ抜群のプライベートブランド製品やフードコートなど、魅力がいっぱいです。おすすめはコストコのフードコートでしか食べることができないホットドッグです。180円(税込)という低価格で食べ応えがありジューシーなソーセージで満足度が高いです。しかもおかわり自由のドリンクまでついてきます!
主な交通手段はバスと自家用車
清田区には、JRや地下鉄の駅がありません。主な交通手段はバスや自家用車となります。そのため、賃貸物件も駐車場付きの物件がおよそ8割を占めています。駐車料も札幌市10区の中ではお安め。普段から車をよく使う方、駐車場付きの物件の物件を探したいという方にはおすすめのエリアです。