琴似は住みやすい?治安はどうなの?不動産屋が琴似の魅力をご紹介!
街・地域

札幌市西区に位置する「琴似(ことに)」は、「札幌第二の繁華街」とも称されるほど活気のあるエリアです。JR琴似駅や地下鉄琴似駅の周辺には居酒屋や飲食店、カフェ、スーパーなど多くの店舗が立ち並び、昼夜問わず多くの人でにぎわいを見せています。
そんなにぎやかな琴似ですが、「住む場所としての環境はどうなの?」「治安は大丈夫?」と気になる方もいるのではないでしょうか。
実際、琴似は単なる繁華街ではなく、生活利便性や交通アクセスの良さ、医療・教育施設の充実など、多くの魅力が詰まった住みやすいエリアでもあります。
この記事では、琴似の住みやすさ、治安、周辺環境の特徴について、実際の暮らし目線でわかりやすくご紹介します。
どんなところ?
一言で言うならば、とてもバランスのとれたエリアです。駅周辺には住宅街のほかに大きなスーパーがあり、居酒屋、飲食店、カラオケなどの施設が豊富で駅周辺ですべてが解決します。
地下鉄琴似駅とJR琴似駅の間でさまざまな施設が密集しており、常に多くの人でにぎわいがあります。特にJR琴似駅にはタワーマンションや商業施設に直結している空中歩廊がありとても便利です。雪などの天候の影響を受けずに買い物や飲食店、病院にフィットネスクラブまで生活環境のすべてが完結してしまいます。雪国である札幌にはとてもありがたいですね♪
住むならここは知っておきたいポイント
まずアクセスが抜群に良いです!札幌市内の移動は地下鉄で済みますし、札幌市近郊へはJRからアクセスできます。また地下鉄駅直結の「琴似バスターミナル」があるので麻生、新川など各拠点へのアクセスにも便利です!交通機関で困ることはないでしょう。
そして新築・築浅のマンションの物件数が多く、若い人に人気のエリアです。セキュリティ設備が充実した物件も多いため女性の一人暮らしにもおすすめです!
繁華街があるエリアですが、目立った治安の悪さや良くないうわさもなく、かなり住みやすい街となっています♪
こんな人におすすめ
飲食店・居酒屋が近くに欲しい人。
きれいな部屋に住みたい人。
琴似駅エリアの買い物事情
買い物で困ることはまずなさそうです。地下鉄琴似駅直結の「イオン札幌琴似店」は大型のショッピングセンターで食料品はもちろんですが、日用品や衣服、雑貨など必要なものはだいたいそろいます。持ち帰り専門の惣菜店も豊富なのがいいですね♪
その他に「コルテナⅠ」などのショッピングモールもありワクワクが止まらないですね♪
ちなみに「コルテナⅠ」には札幌でも珍しい足湯があります!しかもただのお湯かと思ったらなんと温泉なんです!年中無料で開放しているので寒い冬の時期は身体の芯までポカポカになれます♪
琴似駅エリアの口コミ
良い点
なんでもそろっている。
繫華街があるが治安は良い。
悪い点
道路が狭い。
冬は移動が大変。
琴似のおすすめスポット
琴似の人気施設やおすすめスポットをご紹介します。琴似に住むことを検討している方はぜひご参考までに!
コルテナI
JR琴似駅のすぐ向かいにあるショッピングセンターで、スーパーやコンビニ、クリニックや子どもの英会話教室などが入っており、ファミリーに人気の施設です。JR琴似駅から外に出ずにアクセスできるので、天候が悪い日や冬は大変便利です。そして施設内になんと無料の「足湯」があります!源泉名は「琴似川添温泉」という名前でコルテナIで温泉を汲み上げており、泉質は「単純温泉」です♪
冷え性、高血圧、関節痛、疲労回復に効果バツグンで少しの休憩やちょっと温まりたいときなどに最適です。
札幌らっきょ
大人気スープカレーでおなじみのらっきょの本店がここ琴似にあります。こだわりぬき厳選されたスパイスを絶妙なバランスで配合したスープは、1999年の創業以来変わらぬ味で札幌市民に愛されています。食材も、スープとの相性抜群な北海道産の野菜や鶏肉を使用しており、一度食べればやみつきになります。
ロピア 琴似店
話題の人気スーパーチェーンのロピアが屯田、福住につづき道内3店舗目としてここ琴似に誕生しました!
ロピアは精肉の種類が豊富で、ファミリーにうれしい大容量パックや他のスーパーでは手に入らないようなブランドのお肉などがお得な価格で陳列しています。さらに店舗にある窯で焼きあげるピザや、ショーケース式のお寿司、ロピアでしか手に入らない海鮮などがおすすめです。
まとめ
- 商業施設が立ち並び買い物・飲食・健康など生活に必要なすべてがそろっている。
- 新しい物件が多く若い世代に人気のエリア。
- 地下鉄・バスターミナル・JRがそろっているため各方面へのアクセスに便利。