円山公園駅エリアに住みたい!~賃貸物件事情を含めて解説!~
街・地域

円山公園駅は地下鉄東西線の駅で、大通の突き当りにある駅です。周辺は歴史を感じさせる建物やおしゃれな店舗が多く、札幌の高級住宅街としても有名なエリアです。
どんなところ?
円山公園駅は、その名のとおり円山公園の最寄り駅で、北海道神宮や円山動物園へも近い駅です。円山公園は原始林が広がる自然豊かな場所で、札幌市民の憩いの場として有名な公園です。さまざまな野生動物も生息していて、運が良いと野生のリスに出会えるかもしれません。
円山は昔から上品なイメージがあり、住人も気品高く落ち着いた人が多いです。おしゃれなブティックやカフェが多く静かな場所です。
さらに円山は文教地区としても有名で、教育と自然を求めるファミリーにも人気のエリアです。
住むならここは知っておきたいポイント
円山公園駅は中心部まで地下鉄で6分とアクセスが良く、バスターミナルもあります。バスで「桑園」「啓明ターミナル」さらに「新千歳空港」へアクセスできます!
さらに「マルヤマクラス」は駅直結なので、帰りの買い物に便利です。駅周辺にはスーパーはもちろん飲食店や雑貨屋、万が一のときの病院など、生活に必要な店舗はある程度そろっています。
そして円山のメインストリートである円山裏参道では、7月に夏祭りを開催します。たくさんの屋台が並び、盆踊りやパフォーマンスなど毎年多くの人で賑わいます。
こんな人におすすめ
静かな環境で暮らしたい人や、部屋の内装にこだわりたい人におすすめです。
教育を重視するファミリー層にもおすすめのエリアです。
動物園が好きな人にも。
円山公園駅エリアの買い物事情
駅直結で「マックスバリュ マルヤマクラス店」があり、駅から徒歩3分のところには24時間営業の「フードセンター 円山店」があります。深夜にちょっとした食料品や日用品が必要になっても安心ですね。テイクアウトのできる「スターバックスコーヒー 札幌円山店」や「クリスピー・クリーム・ドーナツ マルヤマクラス店」があり、それ以外にもおしゃれなスイーツ店が多いのもプラスポイントです♪
円山公園駅エリアの口コミ
良い点
中心部へのアクセスが良いわりに家賃が安く、治安が良いところです。また自転車で行ける範囲にいろいろな施設が集約されているため、自転車などがあるととても便利なところです。
車があれば、インターチェンジからとても近いため遠出をするのが便利な点。
悪い点
駅の近くにあまり施設がなく、徒歩のみだとあまり便利ではないところです。
駅構内のローソンがなくなったり、上下線のホーム間連絡通路が廃止されたりと、少し不便になってしまった点。
北海道神宮が近いため、初詣で正月の三が日はとても混雑する。
まとめ
- 札幌の高級住宅街で、おしゃれな物件やハイグレードな物件が多い。
- 買い物はマルヤマクラスが便利。
- 円山公園・北海道神宮・円山動物園など人気スポットが集まっている。
高級住宅街のエリアなので家賃相場は高めです。その分ハイグレードでおしゃれな物件が多いです。