
札幌の中の島は治安が悪い?実際どうなのか賃貸事情もふくめて解説
街・地域

みなさんは「札幌市豊平区・中の島」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
中には「治安が悪い場所なのでは?」という印象を持っている方も少なくないかもしれません。実際、検索エンジンの候補にも「札幌 中の島 治安悪い」といった関連ワードが表示されることがあります。その背景には、中の島という地域がもともと抱えていた土地特有の事情や過去のイメージが影響しているようです。
しかし近年では、住民層の多様化や地域の整備が進み、以前と比べて治安面での不安は大きく改善されてきているとも言われています。
では、実際に現在の中の島はどれくらい住みやすいのでしょうか?
この記事では、中の島の治安にまつわる背景や、実際の住環境、生活利便性、交通アクセスの良さなどを詳しく解説し、初めての引っ越しを検討している方にも役立つ情報をお届けします。
どんなところ?
中の島駅は地下鉄南北線の駅で、幌平橋を越えた先の豊平区にあります。「中の島」の地名の由来は豊平川と精進川に挟まれたエリアであることからきているそうです。中央区から近く、豊平川にも近くて緑が多いエリアです。毎年7月に開催される「豊平川花火大会」の会場から徒歩圏内のエリアでもあります。
駅周辺は古い建物や賃貸マンションが多く立ち並び、少し歴史を感じる街並みではありますが落ち着いた雰囲気で居心地のよいエリアでもあります。
近くに小学校や大きな公園があり、ファミリーにおすすめのエリアです!
住むならここは知っておきたいポイント
すすきのまで地下鉄で約5分と中心部へのアクセスが良いです。すすきので飲んで終電を逃したとしても歩いて帰れます!
築年数の古い賃貸マンションが多いですが、リフォームやリノベーションで内装がきれいな物件が多く、家賃も安めです。
築年数が古いからといって条件から除外せずに室内写真や内覧でチェックしてみてください!
中の島は治安が悪いというイメージを持たれがちですが、なぜでしょうか。
- 怖い人が多く住んでいる。
- 夜道は暗い場所が多い。
- すすきのから近いエリアで、水商売関係の人が多く住んでいる。
おそらくこれらのイメージから治安が悪い場所だと言われているのではないかと思います。しかしそれも昔の話で、現在は法律も制定され怖い人もほとんどいなく住民の多様化も進み、学生なども積極的に住むような住みやすい街となりました。そのため目立った治安の悪さを感じることはないでしょう。
ただし女性の一人暮らしの場合はオートロックや2階以上の物件を選ぶことをおすすめします。夜道もあまり暗い場所を一人で歩くのを控えましょう。
こんな人におすすめ
家賃を抑えつつ、中心部へのアクセスを楽にしたい人。
築年数が古くても内装がきれいであれば気にならない人。
中の島駅エリアの買い物事情
食料品は「マックスバリュEx中の島店」が夜遅くまで営業しています。さらに「八百丸 中の島店」では新鮮な野菜が毎日激安で売られていてファミリーには大変重宝されるはずです。キャベツ1玉100円なんて日も?!
日用品は「サツドラ 中の島店」であらかた揃うでしょう。生活雑貨は駅から少し離れますが「ダイソー コープさっぽろ中の島店」で揃えることができます。
あの超有名店の本店が中の島に?!
全国的に有名な味噌ラーメンでおなじみのあの名店「すみれ」の本店がここ中の島にあります。地元の人はもちろん観光に訪れる人も多く訪れるラーメン人気店の本店です。開店時間からすでに行列ができるほどの人気店です!
中の島駅エリアの口コミ
良い点
駅周辺にコンビニが多い。
すすきのから歩いて帰れる。
悪い点
飲食店が少ない。
夜道は若干の不安がある。
まとめ
- 古き良き歴史を感じることのできる街並みで、静かで落ち着いた雰囲気。
- 生活に欠かせない店舗が揃っている。
- 家賃相場が安めで、築年数が古くてもリフォームやリノベーションされた物件が多い。
中心部に近いエリアですが家賃相場は安めです。