アクセスの良さ重視なら西11丁目がおすすめ!住みやすさも解説!
街・地域

西11丁目駅は地下鉄東西線の駅で、大通と石山通が交差する利便性の高いエリアに位置しています。車通りは多いものの、近くにある大通公園は静かで、落ち着いた時間を過ごすこともできます。
周辺にはカフェ・飲食店・スーパー・病院など、さまざまなジャンルの店舗が点在しており、生活に必要なものが徒歩圏内でそろう便利な環境です。
また、比較的新しくてきれいな賃貸マンションが多いのもこのエリアの特徴。単身者や二人暮らし、社会人など、幅広い層にとって住みやすいエリアとなっています。
ちなみに駅からビッグ本社まで徒歩14分で実は近い距離にあります。
どんなところ?
西11丁目駅の目の前には大通公園が広がり、アクセス面や自然環境も抜群。そのため「実はここも札幌中心部では?」と思う方も多いでしょう。実際、大通駅やすすきの駅までも徒歩圏内という好立地ですが、駅周辺には居住用の賃貸物件が多く、家賃相場も比較的リーズナブル。いわば“中心部の中のベッドタウン”といえるエリアです。
周辺には「札幌市資料館」や「札幌地方裁判所」「教育文化会館」など、文化や行政に関わる大型の公共施設が集まっており、落ち着いた雰囲気も魅力のひとつです。
また、ホテルも多く立ち並び、なかでも「札幌プリンスホテル」は人気アーティストや芸能人がコンサート時に宿泊することで知られています。イベント時の宿泊にも便利な立地で、観光にも住まいにも適した“ちょうどいい都会”と感じるエリアです。
住むならここは知っておきたいポイント
西11丁目駅は地下鉄東西線沿線でも特にアクセスが良好なエリアで、大通駅までも徒歩圏内という便利な立地が魅力です。移動の自由度が高く、通勤や通学、休日のショッピングにも困ることはありません。
大通エリアに比べて家賃相場がやや控えめなため、「中心部に近いのに住みやすい」エリアとして人気が高まっています。
駅周辺には、飲食チェーン店や居酒屋、コンビニが充実しており、外食やちょっとした買い物には困りません。ただし、大きなスーパーが近くにない点はやや不便に感じるかもしれません。まとめ買いをする際には、少し足を延ばす必要があります。
また、中央区役所が近くにあるのも大きなポイント。転入手続きなどの行政サービスを受けやすく、暮らしやすい環境が整っています。
こんな人におすすめ
家賃を抑えつつ、大通や中心部へのアクセスを楽にしたい人。
大通公園が好きでよく行く人。
西11丁目駅エリアの買い物事情
24時間営業や大きめのスーパーがないのは残念ですが、「まいばすけっと南1条西10丁目店」は23時まで営業してますし、ある程度の食料品でしたら問題ないかと思います。日用品が買えそうなドラッグストアも近くにはないので中心部で調達しましょう。
持ち帰りのできる飲食店が多く、牛丼チェーン店の「吉野家 大通西10丁目店」「すき家 札幌石山通南一条店」や焼き鳥の「串鳥 大通西10丁目店」、お弁当専門店の「デカ盛り弁当はるき大通店」など豊富です。その中でもおすすめは「中国料理 布袋 本店」で、ここのザンギは全国からわざわざ食べに来る人もいるそうで、長年地元に愛される名店です。
西11丁目駅エリアの口コミ
良い点
中心部へのアクセスが楽。
飲食店が豊富。
悪い点
大きめのスーパーがない。
緊急車両がよく通る。
まとめ
- 地下鉄東西線で大通駅までわずか1駅と、都心へのアクセスが良好。
- スーパーは少ないものの、飲食店の選択肢が豊富で外食には困らない。
- 中心部に近い立地ながら、家賃は比較的リーズナブル。