000-000-0000 株式会社ビッグテナント課 営業時間:0:00~00:00

テナント物件用語集(や行)

ユニバーサルデザイン
年齢・性別・障害の有無・国籍などを考慮した、全ての人のためのデザイン。
例として、段差ではなくスロープを採用することや、十分な広さの入口や通路を確保することなどが挙げられる。 年配の方や身体の不自由な方が利用する際の不便を取り除く「バリアフリー」と似た考え方であるが、 ユニバーサルデザインは初めから全ての人を対象としたデザインをすることであり、 バリアフリーよりも一歩進んだ考え方とされている。
幅広いお客様にご利用いただける店舗を目指すなら、考えておきたいテナント物件探しのポイントの一つ。
容積率
敷地面積に対する建物の延べ面積の割合のこと。
用途地域によって容積率の上限が決まっており、上限を超える建物は建築できない。
用途地域
都市計画法によって、建築できる建物が制限されている地域のこと。 当該地域内に建築できる建物の種類、用途、建ぺい率、容積率が制限されている。
用途地域は次の12種類である。
「第1種低層住居専用地域」「第2種低層住居専用地域」「第1種中高層住居専用地域」「第2種中高層住居専用地域」 「第1種住居地域」「第2種住居地域」「準住居地域」「近隣商業地域」「商業地域」「準工業地域」「工業地域」「工業専用地域」。
予約契約
本契約に先立って、契約をすることを前もって保証するために締結する契約のこと。
契約書の内容は、本契約の中の重要な部分(賃貸条件等)や本契約前の契約解除の方法について記載されていることが一般的。
また、予約契約時に予約金を支払う場合がある(将来的には契約金に充当される)。
用語一覧ページへ